■以前、べったら漬けを調べていたら、結構時間がかかるので、もっと簡単に麹で漬けられる美味しいものは、ないかなと捜していたら三五八漬けがありました。
■ただ、やっぱり10日ぐらい寝かした床の方が美味しく、おいしいものに近道はないとつくづく感じました。 ■最近は、塩麹が、有名になりました。塩麹に似ています。
三五八漬けは、塩3、麹5、米8、の割合で作るので三五八漬けというそうです。 ただ、最近は、塩分が少なくする傾向があり、1対2対4ぐらいの割合で作る人もいるそうです。 今回は、塩分少な目で試してみました。
材料は、塩、麹、ご飯です。(量は、作る容器で決まります。割合は、塩1、麹2、ご飯4ぐらいです。)
漬け方ですが、野菜は、結構、水がでるので、ビニール袋に入れて三五八漬けの床をくっつけた方が経済的だし、きれいです。
有限会社小堀産業 代表取締役 小堀裕明 TEL045−501−2867 FAX045−521−3833 〒230−0052 神奈川県横浜市鶴見区生麦5−13−47