豆腐の作り方

以前、手作り豆腐セットを発売していました。大豆つきで木枠、布袋もつけました。もちろん、豆腐は、木枠や布がなくてもできます。でも木枠や布があると豆腐を作っているという気分になれるのでつけました。
今回は、できるだけ誰もが持っている道具で作りました。
型も使わなかったので、不恰好な豆腐ができました。
でも、ひょっとするとこの豆腐が私にとって一番おいしい豆腐のような気がします。いや、おいしかったと思います。

■材料

大豆300グラム  にがり12.5ml(約2丁分の豆腐ができます。)

■道具

鍋・ざる・ミキサー・日本手ぬぐい・穴あきお玉(私も初心者なので、とりあえず普通の家にあるもので造ってみました。)

■豆腐の作り方

1.大豆をよく洗い、一晩、2.5倍から3倍の水に漬ける。
 
2.水をすった大豆をミキサーにかける。つけ汁を加えながら何回かに分けて行う。この液を「生呉(なまご)」というそうです。
 
3.カップ7杯の水を沸騰させ、生呉を加え一煮立ちします。焦げやすいので注意。弱火にして8分ぐらい煮る。
 
4.熱い内に、日本手ぬぐいでこの生呉をこします。こした液が「豆乳」。残ったしぼりかすが「おから」。
 
5.にがり12.5mlを50ccのお湯にときます。
 
6.豆乳を80度ぐらいに温める。火を止めてからにがりを満遍なく入れる。入れてから8秒以内でかき混ぜる。後は、かき混ぜないようにします。1,2箇所澄んできたら、ふたをして15分くらい待ちます。
 
7.穴あきお玉で固まったものを日本手ぬぐいの上に置いていく。全部乗せたら、15分ぐらい放置して、水にさらす。これで出来上がりです。いわゆる「おぼろ豆腐」といわれる豆腐ができたと思います。
(本来の木綿豆腐は、枠に入れ、おもりをのせ、15分ぐらいしてから、30分ぐらい水にさらして出来上がりです。)

作った感想

■おいしかったです。木の枠や型を使わなかったので形を不恰好だったですが、味は、大豆の濃い味がしました。家族にも好評でした。
 
■おからの量にびっくりしました。やり方が悪かったせいかもしれませんが、もちろんおからも食べました。
 
■特に難しいところは、ありませんでしたが、思ったより出来た豆腐の量が少なかったです。にがりの入れ方を間違えたためかもしれません。


麹・大豆のレシピ  小堀産業トップ  小堀産業ショッピングカート