有限会社小堀産業
メールアドレス:kobori@koborisanngyou.com
電話:045-501-2867/FAX045-521-3833 〒230-0052神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13-47
麹・大豆
味噌造り材料
小堀産業
ショッピングカート
小堀産業トップ
味噌の量計算機
味噌材料販売
麹
国産大豆
味噌セット
麹の取り扱い
豆腐作り
手作り豆腐セット
北海道大豆セット
豆販売
麹大豆レシピ
お味噌の作り方
甘酒の作り方
塩麹の作り方
するめの麹漬け
いかの塩辛
こなすからし漬け
鮭の麹漬け
たらこの麹漬け
豆腐の作り方
大豆もやし
三五八漬け
三升漬け
昆布入り味噌
まんがで味噌作り
質問コーナー
味噌(麹)の科学
メールマガジン
問合せ・感想等
リンク集
小堀産業案内図
お買物ガイド
会社概要
有限会社小堀産業
代表取締役小堀裕明
TEL:045-501-2867
FAX:045-521-3833
〒230-0052
神奈川県横浜市
鶴見区生麦
5-13-47
小堀産業トップ
>
おいしくて、面白くって、役にたつ!
麹のレシピ・大豆のレシピ
麹を使った料理のレシピ、大豆を使った料理のレシピを集めてみました。
本で調べたり、お客様から聞いたりしたものです。
うまく作れたものもありますが、失敗かなと思ったものもあります。
本などの場合は、うまくいっても本当にその味になったのかわからない時もあります。
でも、やってみると楽しいしおいしいです。
一般的な麹の利用方法
お味噌の作り方
‥麹と大豆と塩で作ります。 作るのは、意外と簡単です。ぜひ、手前味噌を作ってください。
麹甘酒の作り方
‥一晩で作れます。甘くなるのがやっぱり不思議。 予想よりずっと甘い感じがします。おいしいです。
塩麹
‥ブームでした。お店でもいろいろな塩麹がありますが、自分で作るのは、また違った味がします。漬物に、調味料に、鍋にも。
麹で昔から作られているもの
するめの麹漬け
‥簡単に出来で、おいしいです 。
いかのしおから
‥麹入り。私の思い出の味です。
こなすの麹漬け
‥何回か挑戦しました。
たらこの麹漬け
‥本に載っていました。
三五八漬け
‥塩麹に似ています。
三升漬け
‥お客様から教えてもらいました。簡単でおいしい。 醤油麹に似ています。
昆布入り味噌
‥私は、知らなかったのですが、やっている人も多いらしい。
大豆
豆腐の作り方
‥自分で作るとおいしい。
大豆もやし
‥大豆より小さい豆の方が簡単です。小豆とか。
上へ戻る
小堀産業トップ
/
ショッピングカート
麹販売
/
大豆販売
/
豆類販売
/
豆腐セット販売
/
〒230-0052
神奈川県横浜市鶴見区生麦5-13-47
TEL045-501-2867 FAX045-521-3833
有限会社小堀産業