トップへ > 甘酒の作り方 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
かぼちゃを適当に切ります。 煮るので、少し小さい方がいいでしょう。 |
|||||||||
![]() |
|
やわらかくなるまで煮ます。 とにかくやわらかくなるまで煮ます。 煮物として、食べるよりもやわらかく煮ます。 |
||||||||
![]() |
|
煮たら、さまします。 火を止めてから、1分ぐらい待てば、いいと思います。 その中に麹を入れます。 量ですが、かぼちゃと同じぐらいの量でいいと思います。 ただ、かぼちゃが溶けてよくわからなければ、多少大目に麹を入れれば、いいと思います。 |
||||||||
![]() |
|
これを、8時間ぐらい保温します。 私の家には、保温機があるので、容器に移して、そこにいれました。 通常は、電気毛布でも、保温ジャーでも結構です。 甘酒と同じ保温の仕方です。 |
||||||||
![]() |
|
甘酒のよう保温後に甘くなります。 そのまま、かぼちゃ甘酒のまま、食べてもおいしいです。 それを布で絞ります。 |
||||||||
![]() |
鍋で煮ます。 かぼちゃ甘酒のエキスが水飴のようになります。 これで、出来上がりです。 これは、このまま舐めてしまうのが、いいです。 とてもおいしいです。 もちろん、料理にも使えるでしょう。 |
|||||||||
トップへ 甘酒の作り方 |